本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
- 努力したいけど、続かない。
- ちょっと続いても、体調不良になったり、やる気がなくなったりして、すぐ挫折しちゃう。
こういった方向けの記事になります。
この記事を読むことで得られること
- 努力が続かない理由
- 楽しく努力する方法
- 努力の自動化
- 努力する人生で得られるもの
簡単に自己紹介します。
この記事を書いている私は、これまで色々な努力をしてきました。
私の過去の努力のまとめ
・ランニング→最長走行記録1kmからハーフマラソン大会で2度完走
・デザイン→独学でデザイナーに
・コンサル→デザイナーから大手企業を担当するまでに
・ブログ→収益4桁達成
・アート販売→収益5桁達成
ざっくり整理すると上記の通りです。
周囲からはよく「ストイックだね」と言われてきました。
努力が続かない理由は簡単で、間違った努力をしているからです。
正しい努力とは、楽しいものです。
そもそも、楽しくない、つらいことに人生の貴重な時間を費やしたくありませんよね。
楽しめる状況を作ることが、努力を継続する唯一の方法です。
この記事はこういったお話になります。
3分ほどで読み終わりますので、努力して現状を変えたい方や、新しいことを始めたい方は是非、ざっと目を通していってください。
努力が続かない理由は、間違った努力をしているから【正しい努力は楽しい】
そもそも努力ってなに?ということで、意味を調べてみました。
努力とは:あることを成し遂げるために、休んだり怠けたりすることなく、つとめ励むこと。
具体的に言い換えてみると、下記の通りです。
あることを成し遂げるために、
体調が悪い時も休まず、
子供が熱を出した時も休まず、
何かトラブルがあって必要以上に時間がとられてしまった時も休まず、
夏休みも盆正月も休まず、その物事に打ち込むこと。
普通に考えたら無理ですよね?
でも、楽しいことであればできてしまいます。
例えば、こんな感じ。
- おしゃれをする
- 美容ケアをする
- 好きな芸能人の情報を集める
- SNSでコミュニケーションする
- 食を追求する
どんなに不調でも、忙しくても、気が滅入ってても、楽しいことであれば、きっとあなたも大なり小なりやっていると思います。
そして、楽しくやりながら、自然と小さな改善を繰り返しています。
これこそが本来の正しい努力です。
じゃあ、どうすれば楽しめるのか。
次の項でその方法を解説しますね。
楽しく努力をする方法【ゲーミフィケーションを取り入れる】
結論は、『ゲーミフィケーション』を取り入れることで、
楽しく努力することができます。
ゲーミフィケーションとは、ビジネスや勉強などの成果を向上させることを目的に、活動にゲームの要素を取り込むことです。
簡単にいうと、ゲームのように楽しく熱中する仕組みを、ビジネスや勉強にも取り入れようという話です。
ゲーミフィケーションの要素を分解する
ゲーミフィケーションの要素は、下記の4つです。
- 目的
- クエスト
- 報酬
- 可視化
詳細は下記の通りです。
目的
行動の目的(ゴール)を明確にします。
例えば、フルマラソン完走とか、資格取得や転職、副業で稼ぐなどが考えられます。
クエスト
クエストというのはクリアすべき課題のことです。
クエストがあることで、迷いなく目的実現に向かうことができます。
例えば、フルマラソン完走が目的の場合は毎日5km走るとか、資格取得の場合は問題集の習得、転職の場合はスキル習得などが考えられます。
報酬
報酬は、クエストに取り組む意欲を喚起するための欠かせない要素です。
報酬は全部で3種類あります。
①お金や物などの金銭的価値に換算できるもの。②優越感や達成感といった内発的なもの。③他者からの賞賛や仲間同士の交流といった社会的なもの。
具体例を言うと、クエストをクリアしたらご褒美においしいものを食べる、ランキングの変化を見て達成感を味わう、仲間と報告し合って褒め合う、などがあげられます。
可視化
クエストの達成状況を可視化します。
これも、クエストに取り組む意欲を喚起するための要素です。
例えば、マラソン大会完走が目的の場合、マラソンアプリで走行距離や時間を可視化することで、日々の成果や成長を実感することができます。
ゲーミフィケーションの要素はわかったけど、具体的にどのように活動に取り入れていけばいいの?
その方法を、次の項で具体的に解説していきますね。
活動にゲーミフィケーションを取り入れる方法【具体例】
ゲーミフィケーションの取り入れ方を具体例で解説します。
- 具体例①ランニング
- 具体例②ブログ
- 具体例③イラスト・デザイン
具体例は上記の3つでご紹介します。
なお、一つだけ注意点があって、それはゲーミフィケーションの要素4点をすべて取り入れることにはこだわらなくていいということです。
重要なのは、「楽しく努力をすること」なので、4つのうちのいくつかを取り入れつつ、ゲームのように楽しく続けられる仕組みをお伝えできればと思います。
ということで解説していきます。
具体例1:ランニングの場合
- 目的→マラソン大会にエントリーすればOKです。
- クエスト→走行距離やタイムやフォームなど。
- 報酬→ランニングアプリでタイムをとったり、心拍計を使ったりして、数値の変化がわかると達成感が得られます。
- 可視化→ランニングアプリで記録を可視化します。
一人でトレーニングする場合はランニングアプリを活用するのがおすすめです。
アプリはなんでもいいですが、私はRunKeeperを使っていました。
走行距離やタイムが計測できます。
報酬に関しては、地域のランニングイベントに参加するのもおすすめです。
同じ目標を持つ仲間と合うと刺激を受けますし、一人では解決できない問題を相談する機会にもなります。
具体例2:ブログの場合
- 目的→アクセス数や収益額
- クエスト→検索順位10位以内の記事を増やすこと。
- 報酬→SNSのブログ仲間との交流や、フィードバックが意欲向上に役立ちます。
- 可視化→Googleアナリティクスやサーチコンソールで、達成状況を数値で確認できます。
ブログは、可視化する無料ツールも揃っていますし、SNS上に仲間もたくさんいるので、楽しんで努力が継続しやすいです。
ブログ挫折しそうという方は、上記の仕組みを参考にしてみてください。
もしそれでも挫折しそうな場合は、ブログ運営のスキルを身に着けるといいです。
成果が出せるようになると、継続もしやすくなります。
具体的な方法は、ブログ挫折の理由と3つの解決策【結論】イメージギャップが最大要因で解説しています。
具体例3:イラスト・デザインの場合
- 目的→作りたい作品を明確にする。
- クエスト→デザインスキルやイラスト表現を一つずつクリアする。
- 報酬→仕事にすれば、お客さんからの評価と収益が獲得できます。
- 可視化→SNSやスクールを使って、フィードバックが得られる環境を作ると良いです。
イラスト・デザインは達成状況の可視化が少し難しいと思います。
デジタルに判断できるものではないですからね。
一番簡単にできるものとしては、SNSで発表してフィードバックをもらうことです。達成レベルを測る目安になります。
イラスト系SNSはpixivが有名です。
デザイン系SNSは招待制にはなりますが、dribbbleがあります。
スクール参加ができれば便利だと思います。
講師からの講評や、仲間同士のフィードバックが得られます。
イラストスクールはパレットクラブ、デザインスクールはデジハリとかが有名です。
あとは、ちょっとハードルが高いかもですが、作品を100個くらい作ってポートフォリオにまとめてさくっと転職してしまうのもありです。
私はこの方法でデザイナーになりました。
仕事にしてしまえば毎日作品を作るので、無理なく努力継続できます。
仕事にする方法は、【5パターンある】クリエイティブ系フリーランスの仕事探し方法で解説しています。
【努力の自動化】ゲーミフィケーション×環境づくり
ゲーミフィケーションを使って仕組み化すれば楽しく努力できるようになりますが、さらに確実なのは後戻りできない環境を作ることです。
環境を作ってしまえば、自動的に努力できるようになります。
方法は2つです。
- 周りに宣言し、約束する。
- 一定以上の資産を投入する。
具体例は下記の通りです。
- 周りに宣言し、約束する。
・ランニング→マラソン大会に友達と申し込む。
・ブログ→〇〇の記事を書くと先に宣言する。
・イラスト・デザイン→ボランティアでデザインをやる。
- 一定以上の資金を投入する。
・ランニング→トレーナーをつける。
・ブログ→有料サービスを使う。
・イラスト・デザイン→スクールに入る。
周りに宣言し、約束する。
約束したのに行動しないと、人の信頼を裏切ることになりますし、ダサいですよね。
そうならないように、何がなんでも達成しようと思います。
また、自分の活動を楽しみにしてくれる人や、一緒に取り組む仲間がいればモチベーションも高まります。
いきなり資金投入は無理、という場合はまずはこちらを試してみることをおすすめします。
一定以上の資金を投入する。
一度払ってしまえば、無駄にしたくない気持ちからやる気が倍増します。
金額は人それぞれですが、「勉強代だと思ってあきらめよう」と思えない程度がおすすめです。
後戻りできない環境を作れば、覚悟が決まり、前進することにフォーカスできます。
あとはゲーミフィケーションを取り入れて、楽しく努力継続すればOKです。
努力は人生の満足度や幸福度をあげる
努力をすることは、自分の未知の才能を開花させ、目標を共にする仲間との出会いを生み、努力の成果を手にすることができる素晴らしいものです。
この動画では、「志を持って、今日という一日を、精一杯、全力を尽くして生き切ること」の大切さについてお話されています。
少々長い動画ですが、素晴らしいお話なので、是非ご覧ください。
まとめ:正しい努力で人生を楽しもう
記事のポイントをまとめます。
- 努力が続かない理由は、間違った努力をしているから。
- 本来、努力は楽しいものです。
- 楽しく努力する方法 ゲーミフィケーションを取り入れること。
- ゲーミフィケーションの要素は、目的・クエスト・報酬・可視化の4点
- ゲーミフィケーション×環境づくりで努力を自動化できる。
- 努力は人生の満足度や幸福度をあげてくれる素晴らしいものです。
上記の通りです。
本来の努力は楽しいものであるということに気づいていただけたら、嬉しいなと思います。
上記でご紹介した動画の中でもお話されていましたが、私たちが日々努力し、「今日という一日を、精一杯、全力を尽くして生き切る」ならば、素晴らしい仲間や縁に恵まれます。
是非、この機会に努力を習慣化してみませんか?
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。