クリエイティブな仕事 デザイナー

デザインを仕事にする最短距離とは?【結論:今すぐ作って売ろう】

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

lady,woman,laptop

あなた

「デザインを仕事にしたいけど、平日は働いているし、休日は疲れているのであんまり時間がとれない。最短距離でデザインを仕事にする方法はないかな。

こういった方向けの記事になります。

 

結論は、「今すぐ作って売ること」です。実際に「今すぐ作って売りたい」という方向けに、販売サイトや手順などを超具体的に解説します。

 

私は独学でデザイナーになって、そのあとクリエイティブ系の領域でディレクションやコンサルなどを経験してきました。そういった経験をベースに、まとめていきたいと思います。ちなみに、私のジャンルはグラフィックデザインなので、それを前提にお話したいと思います。

わたし

 

少しでも参考になれば嬉しいです。それでは早速すすめていきます。

     

結論:今すぐ作って売ること

 

繰り返しですが、結論は「今すぐ作って売ること」です。なぜかというと、作って売るという実践の中で、デザイナーに必要な一連のスキルが身に着くからです。

 

「そんなこといっても未経験だし無理じゃない?」と思いますよね。でも大丈夫です。

 

デザインを作る手順はとてもシンプルです。ですから手順通りに進めれば、誰でもデザインは作れます。あとは、あなたの作品を気に入ってくれるお客さんを探すだけ。

 

多少準備は必要ですが、ネットショップを使えばいつでも誰でも挑戦可能です。

 

では具体的にどうすればいいの?ということで、次の項でご説明していきますね。

     

今すぐ作って売るための3ステップ

     

手順は以下の通りです。

STEP1 目標を決める
STEP2 道具を用意する
STEP3 
作品を作って売る

     

具体的に解説します。

     

STEP1 目標を決める

     

早速ですが、具体的に目標を決めていきます。今すぐ作って売るためには、超具体的な目標が必要です。

     

決めることは、以下の2点です。

  • 販売サイト
  • 商品

     

デザインを販売できるサイトは、例えば下記です。

     

違いは、「先に作るか【見込み生産】、お客さんの依頼を受けてから作るか【受注生産】」です。(正確に言うとちょっと違いますが、重要ではないので割愛します。)

     

上記のサイトはすべて登録無料なので、気軽にはじめられます。(売り上げた時に、手数料がひかれます。)

  

サイトによって販売できるものが違うので、作りたいものに合わせて選んでください。もちろん上記のサイト以外でも大丈夫です。

 

なお『pixiv FACTORY』に関してはグッズ制作サービスなので、販売する場合は、販売ページを別で用意する必要があります。おすすめはBASEです。サービス連携しているので、余計な手間がかからないためです。

 

販売サイトと商品が決まったら、次に、実際に販売するために必要なものを調べていきます。

    

販売するために必要なものを調べる方法

    

販売するために必要なデータや情報を調べます。サイトごとに異なるので、具体例でご説明していきますね。

    

①『pixiv FACTORY』で『ポスター』を作る場合

     

下記の場合の例です。

  • 販売サイト: pixiv FACTORY
  • 商品:ポスター

     

以下の手順で、入稿に必要なデータのサイズや注意点がわかります。

①ヘッダーにあるバーから作りたいグッズを選び
②『アイテム詳細』をクリック

    

ここではポスターを作ると仮定します。
ポスターのアイテム詳細は下記の通りです。(サイトで確認する場合はこちら

    

上記の通り、 入稿に必要なデータのサイズや画像形式が確認できます。

      

②『SUZURI』で『グッズ』を作る場合

     

下記の場合の例です。

  • 販売サイト:SUZURI
  • 商品:グッズ

     

SUZURIの場合は、どのグッズを作るにしてもデータの仕様は1種類です。

下記の通りです。
サイトで確認する場合は、ログイン→右上のアイコンをクリックして「アイテムをつくる」から確認できます。

     

画像サイズ:15MB以下
画像形式:jpgかpng

    

上記の通り、 入稿に必要なデータのサイズや画像形式が確認できます。

    

③ココナラでチラシやフライヤーを売る場合

    

ココナラはお店が集まったモールみたいなものなので、「何をどのように売るか」は自分で決める必要があります。

 

なので初めて挑戦する場合は見本とする人を一人定めて、掲載情報のお手本にすればOKです。

     

具体例で示しますね。

     

具体例

    

例えばこちらの方を見本とする場合 ※個人のデザイナーさんの情報なので、加工しています。

詳細をご覧になりたい方はサイトからどうぞ。

    

上記を見ると、ここで必要な情報はざっくり以下の2種類だとわかります。

・過去作品
・販売条件(サービス内容や、制作できるもの、制作の流れなど)

    

以上で、 販売するためにどんな情報やデータが必要かがわかったと思います。次は作成する道具を用意していきます。

     

STEP2  道具を用意する

      

基本的に必要なのは、以下の3点です。

  

デザイン制作に必要な道具

デザインソフト

デバイス

ペンタブレット

 

具体的な内容や、選択肢のおすすめなどはイラスト・デザインの道具&ソフトのまとめ|AdobeCCを最もお得に購入する方法も紹介の記事で解説しています。

イラスト・デザインの道具&ソフトのまとめ|AdobeCCを最もお得に購入する方法も紹介

続きを見る

 

道具が揃ったら、実際につくっていきます。

     

STEP3  作品を作って売る

     

サイトごとに異なるので、具体例で解説します。

     

SUZURIやpixiv FACTORY(&BASE)を使う場合

     

STEP1で確認した仕様に従って、デザインデータを作成します。データが完成したら、サイトに示されている手順に従ってアップロードします。あとは売れるのを待ちます。

     

注文が入ってからの手順

     

SUZURI

注文が入って以降は、全部放置でOKです。グッズ制作や梱包、発送など、すべてSUZURIが自動でおこなってくれます。

     

Pixiv FACTORY&BASE

売れたらBASEから発注メールが届くので、自分でpixivで手続きを行う必要があります。詳細はこちらから確認できます。

      

ココナラを使う場合

     

●サンプル用の作品を作る

こちらのサイトは受注販売型なので、過去作品を見せてアピールする必要があります。
なので、サンプル用にいくつか作品を作成します。

 

サイトを見る限り、最低5点ほどは必要かと思います。チラシを販売したいならチラシ、ポスターを販売したいならポスターなど、販売するものに合わせて、たくさん作品を作っていきましょう。

ちなみに私の場合は、100点作成しました。100点作成しても、サンプルとして見せられるクオリティまで仕上がるものは一部なので。練習にもなりますし、実際に受注した時のために制作時間の把握にもなるので、まずは100点制作がおすすめです。

わたし

  

サンプルができたら販売ページに掲載して、依頼を待ちます。

         

依頼がきたら制作

依頼がきたら、お客さんの要望に合わせてデザインを制作していきます。

 

こちらは一律に決まった販売手順はありません。お客様とコミュニケーションしながらクロージングしていきます。

       

以上で各サイトで作品を作って売る手順をご紹介しました。

     

最初はお手本を真似るところから

なお作品をつくる際には、0から自分で想像するよりも、既存のものを真似て作った方が早く上達します。

 

真似して作っているうちに、オリジナルの作品が作れるようになります。以下のようなサイトを使えば、効率的に探せます。

    

以上、今すぐ作って売る方法のご説明は終わります。

       

ここまで読んでみて、「手順はわかったけど、未経験でいきなり販売するのは抵抗がある。」という方もいるかもしれません。

 

その際の考え方について、次の項でお話します。

      

決めるのはお客様

      

結論は、下記の通りです。

購入を決めるのはお客様。だから心配せず挑戦してみよう。

     

商品を見て、購入するか否かを判断するのはお客様の自由意志です。お客様のニーズに合えば買うし、ニーズに合わなければ買わないだけです。なので必要以上に、「未経験だから・・・」と遠慮する必要はありません。

 

ポイントは、「期待値調整をすること」です。期待を下回ると、不満になったり、クレームになったりします。なので、必要以上の期待を持たせないことがポイントになります。

 

具体的には、「作品例や、自分のレベル感やできること・できないことなどを、きっちり示しておくこと」です。

 
それに了解してもらった上でお取引きすれば、問題になることはほぼありません。

      

それでもやっぱり抵抗がある・・・という方もいらっしゃるかもしれません。その際の方法を、次の項でご提案しますね。

       

ワンクッション置きたい場合は、ボランティアから

     

未経験でいきなり販売するのは抵抗があるという場合は、ボランティアからはじめてみるのもおすすめです。

      

選択肢は2択です。

  • 友人や知り合いにイベントや展覧会をする予定のある方を探す
  • ボランティアサイトで探す

     

特に、友人や知り合い伝手であれば、抵抗感なく取り組めると思います。
ボランティアを探す場合は、下記のようなサイトで「条件:デザイン」で絞り込めます。

>>ボランティア情報|activo

      

なお無償のボランティアだとしても、いい加減で構わないというわけではありません。
お金をいただいてやるのと同じスタンスで取り組みます。

 

事前に過去作品を見てもらって、了承をいただいてから進めればOKです。

     

ここまで読んで、「やっぱり、いきなり販売するのもボランティアも抵抗あるから、普通に学校に行こうかな・・・」と思い始めた方もいらっしゃるかもしれません。

 
次の項で詳しくお話しますね。

     

スクールはあまりおすすめしない理由

       

結論は、「数か月であなたもデザイナーに」などとうたうスクールはたくさんありますが、そこで得られるのはあくまでも知識だからです。

 

デザインができるようになるには、実際にオリジナル作品をたくさん作る必要があります。そのためには、あたり前なのですが、作品を作ることが必要です。

 

作品を作るために知識は必要ですが、最低限の知識である程度すぐに作れるようになります。また、作りながら疑問がわいたときに知識をインプットしていけば、吸収率も高いです。

 

ですので、最短距離でデザインを学びたいなら、スクールに通うよりも、簡単なレクチャー本を1冊用意してすぐに作り始めることをおすすめします。

 

ただ、人によってはスクールが必要という方もいらっしゃると思います。「周りに仲間がいないと続かない」とか、「すぐに質問できる環境がないとすぐにストップしちゃう」、という方です。その場合は、継続するための一つの選択肢としてスクールはありだと思います。

 

ですが一人で学習を進めていける人にとっては、知識をインプットをすることに数か月も時間をとってしまうのは非効率だと思います。

 

ある程度作れるようになれば、実際に「売ること」もスキル上達の近道です。リアルなお客さんのニーズに触れることで、よりニーズにフィットしたデザインスキルを磨くきかっけになるからです。

     

ということで、今回はこのくらいで終わりにしたいと思います。

      

まとめ

     

最後に要点をまとめます。

      

手順は以下の通りです。

今すぐ作って売る方法

・目標を決める
・道具を用意する
・作品を作って売る

      

定番の販売サイト

       

最初は恐る恐るかもしれませんが、ハードルを低く設定して進めれば問題なくできますし、何よりも売れた時の感動はとても大きいので、是非チャレンジしてみていただけると嬉しいです。

     

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。

     

関連記事【5パターンある】クリエイティブ系フリーランスの仕事探し方法

関連記事【フリーランスになるには】独立に必須の能力・スキル6選【挫折経験も語る】

       

      

にほんブログ村 にほんブログ村へ

       

-クリエイティブな仕事, デザイナー