クリエイティブな仕事 デザイナー

デザイナーの将来性が心配ならIT業界がおすすめ【未経験で就職する具体的な方法も解説】

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

woman,lady,dog

あなた

「デザイナーになりたい。けど、デザイナーの将来性は厳しいと聞くから迷っている。未経験からの転職方法や将来性についてもまとめて知りたいな。

こういった方向けの記事です。

   

この記事を書いている私は、デザイナーからはじまり、約15年程度のクリエイティブ関連のキャリアがあります。

未経験でデザイナー転職→アートディレクター・クリエイティブディレクター→コンサル→現在:クリエイティブ系フリーランスというキャリアを歩いてきました。

   

こういった背景から、「未経験からのデザイナー転職を考えていて、デザイナーの将来性が心配」という方向けに、IT業界でWebデザイナーをおすすめする理由について解説していきたいと思います。後半では、転職を迷っている方がやるべきことについても解説しています。

 

ぜひ、お役立ていただけると嬉しいです。

    

結論:デザイナーの将来性が心配ならIT業界がおすすめ

デザイナー職は色々ありますが、将来性が心配ならIT業界でデザイナーになることをおすすめしたいと思います。具体的には、Webデザイナーや、UI/UXデザイナーなどです。

 

なぜなら、業界が伸びているからです。伸びている業界に身をおくと、新しい情報がたくさん入ってきます。今注目されている技術やサービス、そこで活躍する人たちと近い環境に身をおくことで、自分の進むべき方向性や、身に付けるべきスキルなどを選び取っていくことができます。

 

デザイン業を取り巻く経営環境は厳しい

いきなり現実的なお話で申し訳ないのですが、「デザイン業」の経営状況は徐々に厳しくなっています。

 

下記をご覧ください。

出典:経済産業省『Ⅳ デザイン関係統計資料

    

上記の通り、デザイン業の売上高は横ばい、ないしは減少傾向にあります。

 

AIやデジタル技術の進化によって仕事が消えている

上記は少し前の資料ですが、この傾向はどんどん加速していると、現場を見て実感しています。主な理由は、AIやデジタル技術の進化です。

 

近年は、誰もが無料で簡単におしゃれなデザインを作成できるツールがどんどん出てきています。例えばHPを作りたいならBASE、ランディングページならSTUDIO、ポスターはCanvaなど。

 

こういったツールを使って、以前はデザイナーに外注していたものを、デザイン素人のお客さんが自作するケースが増えています。

 

このように経営状況が厳しいデザイン業ですが、Web業界でのデザイナー就職はおすすめできると言えます。

 

デザイン業は低迷だけど、IT業界に兆しあり。

なぜなら、IT人材の需要は右肩上がりに上昇しているからです。

 

下記をご覧ください。

出典:みずほ情報総研株式会社:『IT人材需給に関する調査』(生産性上昇率 0.7%、IT 需要の伸び「中位」の場合)

 

IT人材の需給ギャップは、2022年現在と比較すると、2030年には少なくとも12.2万人以上になる見込みです。このように、IT人材の需要は今後も増加傾向にあると予測されています。

 

実際に現場でも、これまでグラフィック一本だったデザイナーがWebデザインやUI/UXを身に着けるなどのケースがとても増えています。

 

求人を見てみても、WebデザイナーやUI/UXデザイナーの求人はたくさん見つかります。もちろん未経験OKの求人もあります。

 

未経験OKのWebデザイナー求人例

 

ということで、デザイナー転職を目指していて将来性が心配な方には、IT業界でデザイナー就職するのがおすすめです。

 

IT業界のデザイナー転職にオススメなサイト

ここまで読んで、IT業界でのデザイナー転職に興味があれば、まずは求人情報を見ることをおすすめします。

 

会社によって仕事内容も、働き方も様々です。インハウスか、制作会社か、クリエイティブ系の強い会社か、営業系の会社かなど。

 

会社情報を見つつ、エージェントに相談してみるのがおすすめです。非会公開求人も含めて最適な求人を紹介してくれます。

 

  • リクルートエージェント:転職支援実績、顧客満足度、求人数No.1の転職の定番。IT専門のキャリアアドバイスや、強みの発見など手厚いサポートを受けられる。
  • マイナビIT AGENT:こちらも定番です。IT専任のアドバイザーがおり、案件数も多いです。
  • doda(デューダ):母体はパーソルキャリア。地方の求人が多いのが特徴。業界専門のアドバイザーだけでなく、エリア別のアドバイザーがいるのも強み。

 

スクールは必要?【行かなくてもOK。肝心なのは作品です。】

未経験の場合は、「スクールに行った方がいいのかな?」と考えている方もいると思います。

 

結論は、「行かなくても問題なく転職できる」です。なぜなら、求人の対象条件に「スクールの卒業」を条件にしている企業はないからです。冒頭でもお伝えしましたが、私も未経験かつ独学でデザイナー転職をしました。

 

求人情報を見ていただくと一目瞭然なのですが、大切なのは「制作経験」があるかです。「スクール卒業」していなくても転職できますので、ご安心ください。

 

未経験者は「ポートフォリオ」が必要

ということで「未経験可」の求人でも、「制作経験」は必ず問われます。実務や業界経験はなくても、実際にデザイン制作経験がある方を求めています。

 

つまり、未経験で就職するためには、制作経験を示す「ポートフォリオ」が必要になります。
※ポートフォリオとは:自分の作品をまとめたもの

 

【参考】ポートフォリオ例

  • フクシマナオキさん:シンプルかつコンパクトでとても見やすいサイトです。
  • 加藤タイキさん:作品の美しいビジュアルを活かした大胆な見せ方が参考になります。
  • UNDERLINE:案件情報や担当領域など、実績や強みがわかりやすくまとめられています。

 

募集企業は、このようなポートフォリオを見て、自社にとって必要なスキルや経験があるかを判断します。

 

私も独学でポートフォリオを作って転職しました。最初はクライアントがいなかったので、友人に頼んでボランティアで作らせてもらいました。そうして無償で作った作品をまとめて、応募企業に提出し、デザイナーに転職しました。

      

未経験でデザイナー転職に迷っている人がやるべきこと

「興味はあるけど、自分に向いているかわからない」という方もいると思います。

 

結論:作品制作しつつ、興味関心度を探ること

迷っている方も、まずは「ポートフォリオづくり」をすることをおすすめします。というか、まずはポートフォリオに掲載する作品づくりからですね。

 

具体例:デザインニーズの探し先

  • 趣味活動している人(バンドや展覧会、コンサートなど)
  • 身近で、ご商売をしている人
  • ボランティアサイト(「ボランティア情報サイトactivo」など)

 

こういったところで、デザインのニーズを見つけることができます。ニーズを見つけたら、あとはボランティアで作らせてもらえないかお願いするだけです。

 

なんでも良いのですが、初心者向けの書籍を1冊用意して、実際に作ってみましょう。

>>「1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座」|Amazon

 

ボランティアとはいえ、ニーズを聞いて制作をすれば、それは仕事の疑似体験です。いくつか作ってみれば、向き不向きはすぐにわかりますよ。

 

誰もが最初は未経験。すぐに慣れるし、IT人材は需要高

最初はめちゃくちゃ不安だと思います。私も独学未経験で転職したので、通用するのか、とても不安でした。

 

でも、最初の数か月であっという間に慣れました。

 

実際に未経験で転職してみて気づきましたが、未経験OKな企業は、「未経験の人でもいいから力を借りたい会社」や、「未経験から雇って戦力にしてきた実績のある会社」です。なので採用されれば、あとは安心して働けますよ。

 

仕事選びで最も大切なこと

それは興味関心の高い仕事を選ぶことです。1日の大半の時間を費やすのですから、その方が幸せです。

   

実際デザイナーとして働くとわかるのですが、仕事人間がとても多いです。なぜなら、みんなデザインが大好きだからです。

 

実際私もそうでした。デザインが趣味なので、仕事もプライベートも関係なく、常に制作のアイデアを考えたり、勉強したりしていました。

 

もちろん仕事をしていれば、腹の立つことや辛いこともあります。でも基本的に好きな仕事ができるので、毎日幸せです。

 

好きなものには創意工夫や勉強を惜しまないので、自然と成長していきます。

 

好きなことに毎日時間を費やせてさらにお金がもらえて、無理なく成長していく。これほど楽しいことはないと思いますよ。

 

ということで、この記事は以上となります。デザイナーは最高に楽しいので、是非ご興味があれば一歩踏み出してみてくださいね。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

-クリエイティブな仕事, デザイナー